皆さん、こんにちは!
「冒険とイマジネーションの海」東京ディズニーシー!
シーでは様々なアトラクションやショー、いろんな食べ物やグッズでゲストの皆さんを楽しませてくれています。
ランドといえば華やかな「パレード」が有名ですが、シーの方は開業当初から「ショー」に力を入れてきた歴史があります。
そのショーの中でも長年愛されてきたのが、ブロードウェイシアターで上演されている
「ビッグバンドビート」(略してBBB)
です。このショーの初演は2006年7月14日! 15年以上もシーで上演し続けられてきた名物ショーなのです。
そのBBB、今年2025年9月30日をもって公演を終了することが発表されました。
シーでは2025年7月1日~9月30日までの期間限定でBBBのラストを盛り上げるイベント「We Love ビッグバンドビート」を開催します。
そこで今回はこのイベントのポイントをまとめた記事を作成しました。長きにわたってゲストに愛されてきたBBBの歴史をたどりつつ、「パークの周りスト」ラギ目線のコメントも入れながら記事を綴っていきたいと思います。
WE LOVE BBBのグッズ
では、7月1日に販売が開始された「WE LOVE ビッグバンドビート」のグッズをご紹介していきましょう。
なお、一部商品は8月1日発売になっています。
BBBに登場するタキシード姿のミッキー、赤いドレスのミニーのぬいぐるみバッジ。今回のグッズの中で一番人気が出そうな商品ですが、発売は8月1日までお預け。ワッペンアクセサリーも手頃なお値段で人気になりそうですね。
ミッキーがショー中で使っているドラムスティックのレプリカを取り込んだ額は、お値段3万円。これは完全にコレクターズアイテムですね。
BBBファンなら全部そろえたい、小物グッズいろいろ。ステッカーセットは手持ちのバッグにベタベタ張ってBBB愛をアピールしたい!
コレクションカードは1袋5枚委入りで500円。絵柄は全部で30種類です。一気に全種類そろえたい人は、コレクションカードセット3000円がおすすめ。BBBの名シーンがいつでも楽しめます。
ドラマーミッキーがプリントされたTシャツ。背中側は「We Love BBB]の公式ロゴがプリントされています。フリーサイズのM、Lの2サイズ展開。
巾着袋は、バッグの中の小物整理におすすめのアイテム。サイズは縦横約20㎝です。
トートバッグは、縦40×横35㎝、待ち幅12㎝。ペットボトルやタオル、お土産など画たくさん入りそう。
ポストカードセットは、縦長と丸型の2枚セット。どちらも切手を張れば送ることが出来ます。ただし、サイズが通常はがきより大きいので、封書と同じ110円切手を貼りましょう。
クリアホルダーセットは、A4サイズと横長ミニサイズ(9.5×22㎝)の2枚入り。ミニサイズはA4縦の用紙を三つ折りに市くらいのサイズですね。昔の劇場の入場チケットのようなデザインが、レトロで逆に新鮮な感じがします。
ドラムに座って決めポーズ!のミッキーのピンバッジは、縦横5㎝のサイズ感。ジャケットの襟元に付けてBBB愛をアピールしよう!
クッションは直径約40㎝の「どら焼き」タイプ(笑)です。
ロングタオルは幅20×長さ100㎝というサイズ感。Tシャツにロングタオルをあしらってライブ帰りを気取るのも面白そう。
BBBのスペシャルメニュー
「We Love BBB]ではスペシャルメニューも販売されています。
左側は、スパクリングドリンク「コカ・コーラ&アップル」。リンゴ風味のコーラに、黄色い星型で、パチパチするチョコがトッピングされています。プラカップもBBBオリジナルのデザインで、持ち帰る人もたくさんいそう。
右側は、BBBで華麗なドラム演奏を披露するミッキーを再現した、ミニスナックケースです。グミキャンディー付きで1500円。
今回販売されているスペシャルメニューはこの2つだけ。ダッフィー&フレンズのイベント限定メニューと比べると少ないですね。
もっと「食」でBBBを堪能したい!という方には、アンバサダーホテルの「エンパイア・グリル」のBBB限定メニューがおすすめです。
こちらが「We Love ビッグバンドビート スペシャルディナー」。エンパイア・グリルはカリフォルニア風グリル料理のお店で、お味には定評があります。BBBの名シーンを再現したデザートは感動ものですね。
このコースを利用すると、ミッキーがデザインされたチャームがもらえます。
7月1日~9月30日の「We Love BBB」開催期間のメニューをまとめてみました。
BBBスペシャルランチ | 6800円 | ミニーマウスのチャーム付き |
BBBシグネチャーディナー | 13800円 | ミッキーマウスのチャーム付き |
BBBスペシャルディナー | 13800円 | ミッキーマウスのチャーム付き |
BBBスペシャルドリンク(ノンアルコール) | 1600円 | ドラムミッキーのデザインのコースター付き |
なお、2025年8月1日~7日の期間は、こちらのメニューの提供は停止します。BBB限定メニューを利用したい場合は、エンパイア・グリルのPS(プライ織ティーシーティング)を取る日程に注意しましょう。
BBBのヒストリー
BBBの初演は2006年7月14日です。以降、終了が予定されている2025年9月30日までの19年間、ずっと上演され続けてきた、大人気のレビューショーです。
でも、その間、何度かショーの内容がマイナーチェンジしているんですよ。この辺の情報は、1年に1回ディズニーに来るといった「ディズニーライト層」の方々にはあまり知られていません。
ランドのパレードやシーのハーバーショー、ショーレストランなどは撮影OKで、個人のブログやYouTubeなどで動画がたくさん視聴できます。でも、シーのBBBは「ショーの撮影不可」なので、Dヲタさん達の口コミでしかショーの内容変更が伝わらないんですよね。これが情報があまり広まらない理由です。
ちなみにランドのフォレストシアターで上演されている「ミッキーのマジカル・ミュージックワールド」も撮影不可となっています。一方、ショーベースで上演されている「クラブマウスビート」やシアターオーリンズの「ジャンボリミッキー」は撮影OK。完全屋内型のショーは、版権とか肖像権の保護とかが関係するからかな?
ディズニー公式の「We Love BBB」のサイトには「ヒストリー(歴史)」の項目があります。そのBBBの歴史に、その時期のエピソードを織り交ぜて一覧表にしてみました。
ショー関連の年月日 | 事柄 | 概要 |
2006年7月14日 | BBB上演開始 |
シー5周年イベントの一環として、ブロードウェイシアターの演目が一新された。 シー5周年イベントは2006年7月14日~2007年5月31日まで開催。昼のハーバーショー「レジェンド・オブ・ミシカ」も同日から上演されている。 2006年9月4日には新アトラクション「タワー・オブ・テラー」が開業、オリエンタルランドのシー5周年イベントへの力の入れようがうかがえる。 |
2009年11月10日 | ショーの鑑賞席が「抽選制」になった。 |
それまではショー鑑賞は先着順で好きな貝を鑑賞出来た。ディズニーのショー抽選制度は2008年2月、ランドの「シンデレラ・ブレーション」で初めて導入された。 この制度は、2025年現在は「エントリー受付」と名称変更している。 抽選制の導入は、ゲストが劇場前に長い列をい作るのを解消するのが目的。また、過激なゲストが常に最前列を占拠することに対するダンサー側からの苦情が上げられていたのが一因と言われている。 当初、BBBは撮影OKだったが、ゲストのカメラのフラッシュがダンサーの事故を招くとして、早々に撮影禁止になった。 |
2016年4月15日 | シー15周年を記念して、ショーの内容がリニューアルされた | ミニー、デイジー、マリーのガールズパートが終了。ミニー+ミッキー、デイジーのパートに変更された。新たにグーフィーが参加。 |
2020年2月29日 | コロナ禍により、2020年2月29日~6月30日までランド、シー、ディズニーホテルが休業 |
パークの営業再開は2020年7月1日から。当時は観戦対策の「三密」(密閉、密集、密接)回避を維持するため、1日の入園者数はランド、シートも1万人。ゲストとキャストの接触も最低限に抑えられていた。 ショー、パレードは三密回避のため、すべて上演休止が続いた。 |
2021年4月1日 | コロナ禍以降、休園していたBBBが、「BBB スペシャルトリート」として上演再開 |
2021年はコロナ対策として「まん防(まん延防止等重点措置)」が実施されていた。そのため、再開したショーも出演者間の感染防止対策のため、演目縮小、出演者の大幅減員、生演奏なしなどの措置が取られている。 2024年11月13日より、鑑賞席にDPA(ディズニープレミアアクセス)導入。1人2500円。 コロナ禍が収束した2023年以降もショーの内容は休園前には戻らず、そのまま2025年9月30日で終演を迎える。 |
<特記事項>
●2006年~2015年クリスマス・バージョン
この期間の11月初旬~12月25日の期間は、ショーの一部の内容がクリスマス仕様に変更されていた。ドナルドはクリスマス期間のみ、BBBに出演。トナカイに扮装した男性ダンサーや赤いクリスマスコスの女性ダンサーが客席に降りてきてクリスマス気分を盛り上げる演出があった。
●2006年~2010年カウントダウンナイト
この期間の12月31日の特別営業「ディズニー・カウントダウン」(12月31日20時~1月1日22時まで)の日だけ上演されていたバージョン。「ディズニー・カウントダウン」のチケットは抽選制。ランド、シーともこの日に入場出来るのは5万人ほどだった。
2011年3月の東日本大震災以降は、「ディズニー・カウントダウン」は実施されていない。2011年~2019年は「ディズニー・ニューイヤーズ・イブ」と言うタイトルで内容も大幅に変更されている。コロナ禍以降はこのニューイヤーズイブも開催されていない。
Dヲタさんの間でもBBBの人気は高く、シーに出かけたら必ず鑑賞するという方も多いです。ショー抽選制度実施以降も、1回目公演だけは全席先着順で鑑賞出来たので、入園したら即BBBに並ぶという猛者もたくさんおられました。
しかし、コロナ禍以降、しばらくは「エントリー受付」に当選しないと鑑賞出来ない状況が続きました。一時期、一部の席が「自由席」として解放されたこともありましたが、2024年10月1日より、自由席は廃止。BBBの鑑賞は、DPA購入か、エントリー受付に当選する、バケーションパッケージのショー鑑賞券を利用といった方法でしか鑑賞出来なくなりました。
BBBの終了が発表されたのは、2024年11月11日です。これより前に自由席を廃止したのは、BBB終了により自由席にゲストが殺到するのを防ぐのが目的だったと思われます。
2025年7月現在、シーではBBB鑑賞希望者が大幅に増えて、DPAも開演1時間ほどで完売する状況が続いています。個人的には、コロナ禍前の華やかなBBBに戻ることなく、ショーが終了してしまうのが残念でなりません。
では、この記事が皆さんのお出掛けのさんこうになれば、幸いです。