ダッフィー&フレンズ「シークレット・オブ・スノーウィーディ」グッズ、スーベニアまとめ

皆さん、こんにちは!

今年ももう11月。ディズニーでは11月11日から「クリスマスイベント」が開催されます。1年でパークが持っても華やかになるシーズンがやってきます。

東京ディズニーシーの人気キャラ「ダッフィー&フレンズ」も、冬をテーマにしたグッズが11月4日から発売されます。

今回の選抜メンバーは、ダッフィー、クッキー・アン、リーナ・ベル、オル・メルの4匹です。私が好きなシェリー・メイは、2年続けて冬イベントの選抜から外れてしまいましたね。((/_;)

私が驚いたのは、冬イベントのメンバーに「常夏の国ハワイ」のアウラニ出身のオル・メルが選ばれたことです。彼は「亀」で、冬は冬眠するんじゃないの? でも、クマやキツネ、ウサギも冬眠するか~、と言うことで、ここは深く考えないことにしましょう。

では、「ダッフィー&フレンズ シークレット・オブ・スノーウィーディ」のグッズをご紹介していきましょう。

 

ダッフィー スノーウィーディ

 

オル・メルに教えてもらった「雪の日のひみつ」に耳を傾けるダッフィー。雪の日には、耳を澄ますと、あちこちからいろんな音が聞こえてくるそうですよ。それがオル・メルが言う「雪の日のひみつ」なのです。

もこもこのアウターにブーツも完備! こんな暖かい装いなら、冬の雪原で何種類もの「雪の日のひみつ」が聞けそうですね。

 

 

 

広告

【スノーウィー・ディ」のグッズ

 

「スノーウィー」とは、雪が降る、雪が積もると言う意味だそうです。ダッフィーの故郷「ケープ・コッド」はアメリカの東海岸の北部にある漁師町で、冬は寒くて雪がたくさん降るんですよ。でも寒くてもダッフィー達は元気いっぱい! 冬の寒さに負けないコスチュームで、今日も雪原を探検しています。

 

ダッフィー

 

コスチューム、ぬいぐるみバッジは、選抜メンバー4匹分が販売されます。

 

ダッフィー

 

オル・メルと雪だるまがマフラーでつながっているぬいぐるみは、高さ約28㎝。見ているだけでほっこりしますね。

オル・メルの小さいなマスコットがついたマフラーは、表がブラウン、裏がベージュというシックな色合い。男性も着用できるアイテムですね。

トートバッグのサイズは、縦34×横36×まち幅10㎝。もこもこした生地で作られています。ブランケットのサイズは、縦72×横100㎝。ブランケットが収納できるリーナベルのお顔のリュック付きです。どちらも冬のパークで大活躍しそう。

 

 

ダッフィー

 

白いポンポンをつなぎ合わせたすスマホアクセサリー。ダッフィー達のチャームもついています。

クッキー・アンがデザインされた巾着型のポーチ。冬らしいもこもこ素材でほっこり暖かい手触り。サイズは縦18×横20×まち幅9㎝。

メモセット、ミニタオルセットは小分けできるので、お友達へのお土産に最適。

ステンレスボトルは、高さ22㎝、直径6.5㎝、容量500ml。優しげなスモーキーピンクに、ダッフィー達のイラストが可愛いですね。

ショッピングバッグは、高さ35×幅45㎝×待ち幅14㎝。パークで買ったお土産をたくさん入れられるサイズです。

板状のチョコが12個入った薄型の缶入りチョコ。食べ終わった後の缶、何に使おうかな?

こちらも容器が缶のパウンドケーキ。ストロベリー風味の個包装のパウンドケーキが5個入っています。

 

 

冬らしいデザインのダッフィー&フレンズグッズ

 

ここからは、「スノーウィーディ」とは別ラインの、「冬」をモチーフにしたグッズをご紹介しますね。

 

ダッフィー

 

赤いケープとさんサンタ帽のセットは、Sサイズのダッフィー用です。シェリーメイや他のフレンズにも着せられそうですね。

オル・メルのMサイズは、今回が初登場です。しかも冬限定コス着用。帽子とマフラーにあしらわれたピンクのパールビーズがおしゃれですね。これで、ダッフィー&フレンズのMサイズの冬コス(クリスマスコスを含め)が7体全部揃ったことになります。

パステルカラーのクリスマスツリーを抱っこしたリーナ・ベルのぬいぐるみ。お部屋に置くだけで、クリスマス気分が高まります。

なんと、ダッフィー&フレンズが雪だるまになっちゃった!? コロンと可愛いぬいぐるみチャームは、全キャラ揃えたいですね。

 

ダッフィー

 

ダッフィーのくっつきぬいぐるみは、肩に乗せたり、バッグに止め付けたりと、冬のお出掛けのお供にぴったり! 同じデザインのパッチンでヘアスタイルもバッチリ決めてね。

ふわふわのショルダーバッグは、お腹の部分に小物が入れられます。

ぬいぐるみチャームと同じデザインのチャーム。1個売りと7個セット。あなたはどっちを選ぶ?

 

 

スノーウィーディのスーベニア

 

スノーウィーディでは、ダッフィー&フレンズのスーベニアグッズも販売されます。どの商品も、「雪の日のひみつ」に耳を傾けるダッフィー達がデザインされています。あなたはどのグッズがお気に入りかな?

 

 

ダッフィー スノーウィーディ

 

スーベニアグッズ類は、指定のメニューを購入すると、スーベニアを購入する権利が発生するシステムです。そこで、スーベニア類と帰る店をまとめた一覧を作りました。ランチケースのみ、お店によって対象メニューの価格が違うので、ディズニーの公式サイトでメニューの内容を確認してくださいね。

それと、発売初日から当面の間、スーベニア類は「1会計 1人1つまで」しか購入出来ません。これは、1人でも多くのゲストがスーベニアを買えるようににするための個数制限です。

 

<店舗名略称 ケープコッド・クックオフ→クックオフ、ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ→ミゲルズ>

スーベニアの種類 対象メニュー価格/スーベニアセット価格 販売店
カップ

チョコと紅茶のムース/550円

セット価格/1300円

クックオフ

ミゲルズ

プレート

カフェモカマフィン/550円

セット価格/1400円

クックオフ

ドックサイドダイナー

ミゲルズ

ドリンクボトル

スペシャルドリンク/700円

セット価格/2100円

クックオフ

ドックサイドダイナー

ミゲルズ

ランチケース

対象メニューにプラス1500円

クックオフ/1440円~1490円

ドックサイドダイナー/1440円~2020円

ミゲルズ/1980えん~2380円

 

 

いかがでしたか。

では、この記事が皆さんのお出掛けの参考になれば、幸いです。

 

ダッフィー スノーウィーディ

 

 

 

 

 

 

 

 

広告