皆さん、こんにちは!
長かったコロナ禍がようやく沈静化し、自粛していた旅行に出かける人がだんだん増えてきましたね。(それでも、感染予防対策はまだまだ必要ですが)
ディズニーランド、シーは、緊急事態宣言屋まん防中でも自粛営業を続けてきましたが、11月からは営業時間も延長され、徐々にパークのにぎやかさが戻ってきています。
パークが再開した2020年7月以降、ディズニーは「オンライン限定の日付指定」でしか入園できない状態が続いています。それに加えて、休園前に販売された「名刺サイズのキャラのイラスト付きの紙チケット(通称・紙チケ)」を使うためには抽選が必要だったり、2021年10月から「チケットの価格変動制」が導入されたりと、チケットに関する変更が何度も行われてきました。
そのため、1年に1回くらいしかディズニーに行かない人は「今のディズニーのチケットの買い方が分からない~」と浦島太郎状態になってしまっているようです。
そこで今回は、「パーク再開後のディズニーのチケットの買い方のおさらい」をテーマに記事を作成しました。ディズニーではまだまだ入園者数規制が続いているので、チケットの購入は思った以上に大変です。あなたは「チケット争奪サバイバル」の勝者になれるか!?
今、ディズニーのチケットはどこで売っているの?
今現在、ディズニーのチケットを買う手段は、大きく4種類あります。
チケットの名称 | チケットを売っているところ | 購入時の注意点など |
オンライン限定の日付指定(eチケ) | ディズニー公式の「予約・購入サイト」(PC、スマホのディズニーアプリ) |
・利用日の1か月前に1週間分をまとめて販売 ・支払いは3Dセキュア対応のクレジットカードのみ対応
|
ホテル宿泊者特典 |
ディズニーホテル オフィシャルホテルの「入園確約プラン」 パートナーホテルの入園確約プラン |
・ディズニーホテルは、宿泊翌日にランド、シーどちらかの1ディを買う権利が保障されている ・オフィシャルは、宿泊当日、翌日、ランド、シー1ディの組み合わせがプランごとに決まっている。現地での変更は不可 ・パートナーも同様。ただしチケットは10時30分から入園の時間指定になる |
コンビニエンスストア | 各コンビニのチケット販売端末 |
・公式のチケット販売開始日よ翌日の6時から販売開始、券種は「直接入園予約券」でコンサートチケットタイプ ・コンビニ販売分は公式とは別枠 ・日付変更は、チケットのキャンセル、返金の形になる。 |
JTB(旅行代理店) |
ディズニー旅行のプランにチケットをセットする。 チケットのみの単体販売 |
・券種は「直接入園予約」でA4の用紙にプリントアウト ・基本は旅行プランにセットで購入。チケット単体販売は数が非常に少ない |
それぞれの販売枚数の実数はどこにも公表されていませんが、パークの入園者数を2万人とすると、こういった割内になると推測されます。
<チケット総数を100%とした場合>
ディズニーの予約・購入サイト | ホテル宿泊者特典 | コンビニ | 旅行会社 | 紙チケ対象の「抽選による入園」 |
70% | 18% | 5% | 5% | 2% |
注)「抽選による入園」は、2022年3月31日で終了する模様
最後の「抽選による入園」は、休園前に販売された紙チケや株主優待券を持っている人限定で利用できる制度です。これから新規でチケットを買う人には関係のない話ですね。SNSなどで「ディズニーのチケットは抽選制で…」という情報が出てきますが、それは無視して構いません。
パークが休園した2020年2月29日以前は、ディズニーストアでもチケットを販売していましたが、2021年4月3日からはずっと販売を停止しています。12月5日から一部のディズニーストアでチケットの販売が再開されますが、ディズニーストアアプリのみ対応で、おそらくディズニーの公式販売分をそちらに回すと思われます。ということで、これはあまり当てにできない購入方法と言えるでしょう。
https://www.disney.co.jp/store/news/information/id20211116_01.html
オンライン限定の日付指定
では、チケットの販売枚数が多い順に、買い方の手順を説明していきますね。
ディズニーの公式で販売しているのが「オンライン限定の日付指定」(eチケ)です。購入方法は、こちらの2種類。
公式の予約・購入サイト | パソコン、スマホのブラウザ |
ディズニーアプリ | スマホのディズニーアプリ |
チケットの販売は、「利用日の1か月前に、1週間分をまとめて販売」が基本のパターンです。販売開始は毎週水曜日の14時から。ただし、水曜が祝日の場合は木曜日に販売開始です。
販売スケジュールは公式のこちらのサイトで確認してください。
https://www.tokyodisneyresort.jp/ticket/index.html
来週は年末年始のチケットの販売があるため、スケジュールがイレギュラーになっています。
<チケット販売スケジュール>
2021年11月17日(水)販売開始 | ~2021年12月24日(金) |
2021年11月24日(水)販売開始 | 2021年2月25日(金)~2021年12月31日(金) |
2021年11月26日(金)販売開始 | 2022年1月1日(土)~2022年1月28日(金) |
何と!?11月26日は、来年1月の1か月分のチケットを一気に販売するんですね。これはすごい!
公式の「予約・購入サイト」のトップ画面。チケットの項目を選択して希望日の日付指定を購入します。毎週水曜のチケット販売日は、サイトへのアクセスが殺到して何時間もつながらない状態が続きます。
<2022年1月6日 追記>
2022年1月5日より、eチケは利用日の2か月前の日付指定を毎日販売する形式に変更されました。
今までは1日で1週間分まとめて販売だったので、サイトにアクセスが集中して繋がらない状況が続いていました。1月5日からは毎日1日分だけのアクセスになるので、今までよりは買いやすくなったようです。でも、人気の土日祝はやはり激戦になるでしょう。
ホテル宿泊者特典のチケット
パークが再開した2020年7月から、ディズニーホテルや周辺んおオフィシャルホテルの営業も再開しました。
休園前は、これらのホテルに宿泊するだけでパークへの入園が保障され、チケットも宿泊当日、翌日、2ディ以上のマルチでーパスポートなど、様々な券種を買うことが出来ました。
しかしパーク再開後は、それらの特典は全て利用停止状態になっています。
そこでディズニーホテルをはじめとする各ホテルは、宿泊者特典として「1泊につき1人1枚」パークチケットの販売を確約する「入園確約プラン」を新たに設定しました。
ただし、このチケットは一般的なチケットとは異なる券種で、利用期限がたった1日しかありません。それについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
https://sskumatei.com/3355.html
公式でチケットが買えないとか、地方在住で、宿泊なしではではディズニーに行けない人は、初めから入園確約付きプランを利用した方が楽にお出かけが実現できます。ただ、予算は割高になりますが。
コンビニでディズニーチケットを買う
「オンライン限定の日付指定」は、支払いが3Dセキュア対応のクレジットカードのみなので、中学生、高校性などのクレジットカードを持てない人達には大きなハードルでした。
パークがコロナ禍で休園する2020年2月29日以前は、その辺にあるコンビニの店頭端末で、ディズニーのチケットが普通に買えました。今回、コンビニでのチケット販売が再開したことは、クレジットカードを持てない学生さんにとっては朗報です。
コンビニでのディズニチケットの販売については、こちらの記事をご覧ください。
https://sskumatei.com/3824.html
コンビニ販売のチケットは、ディズニーではなく、「JTB HAT チケット販売センター」というJCBグループの会社が運営しています。
コンビニのチケットは販売枚数が少ないこと、販売開始が公式の販売日の翌日の午前6時からということで、こちらもeチケ以上の争奪戦になっています。
それと日付変更は不可、巾井元に連絡して殻チケットを送り、現金で払い戻しという形になります。eチケのようにオンライン上で簡単に日付変更ができないので、確実に入園できる日を決めてから購入しましょう。
<2021年12月5日 追記>
コンビニ販売のチケットは現在、毎週木曜に1週間分ずつを細切れで販売している状況です。販売開始時間も、木曜の午前6時からではなく不定期。いわばゲリラ的な販売になっているので、販売開始時間を狙ってお店で待機することが出来なくなりました。
JTBでディズニーのチケットを買う
コンビニのチケット販売を行ってるのは、ディズニー側ではなく「JTB HATチケット販売センター」です。この会社が販売しているのは「直接入場予約券」という商品で、基本は旅行プランを予約した人がパークチケットもセットで購入した場合に販売されるチケットです。
JTBで販売するチケットに余裕がある場合は、店頭でチケットのみの販売を行うこともあります。その場合は現金で支払いができるので、こちらもディズニー公式でチケットを買えない人にはありがたい存在です。
ただ、販売枚数がかなり少ないので、買えるかどうかは運次第なところがあります。
JTBで販売する「直接入園予約券」については、JTB本店のサイトが参考になります。
https://help.jtb.co.jp/366/806/1474/2246/f6482.html
まとめ
以上が、2021年11月現在のディズニーのチケットの現状です。
今のディズニーパークは、コロナ禍とは全く別物。2020年7月に再開はしたものの、コロナ感染拡大防止のため、様々な制約が設けられて、行きたい時に気軽に出かけられる場所ではなくなってしまいました。
でも、皆さん、ディズニーに行きたいですよね。今、ディズニーに出かけるためには何が必要なのかをきちんと理解し、計画的に準備することが、夢を実現する最短距離だと言えます。
東京ディズニーランド、東京出来ズニーシーは、コロナ禍でも無くなったりはしません。ミッキー達は、今日も準備を整えて、ゲストの笑顔に出会えることを待っています。

「僕はいつも、ここででみんなが会いに来るのを待っているよ。
あはっ!」