ディズニーシー再開!FPがなくても、効率よく回るコツを教えます。

皆さん、こんにちは。

7月1日にディズニーシーが再開してから、はや1か月が経過しました。

シーでは、万全のコロナウィルス防止対策を施して、日々、ゲストをお迎えしています。

 

●1日の入園者数を抑える。入園には、オンライン限定の日付指定パスポートが必要

●入場ゲート前、パーク内の、ソーシャルディスタンス保持の徹底

●各所にアルコール消毒液を設置。キャスト、ゲストは必ずマスク着用

 

パークが再開した7月1日以降は、いわゆる「ソフトオープン期間」で、オンライン限定の日付指定チケットを購入しないと入園できません。パーク内での密を避けるため、入園者数をかなり抑えているはずなのに、ソアリンは開園直後からスタンバイ100分を記録するなど、ゲストの偏りが気になります。トイストーリーマニア!、インディ・ジョーンズも、40~60分を記録する時間帯があったりと、ランドよりシーの方が混んでいる感じ。

1日の入園者数って、ランドもシーも同じだと思うのですが、シーのアトラクションの方が、混雑しているのはなぜなんでしょうか?

 

そこでこの記事では、シーのアトラクションのスタンバイ時間が長くなってしまう理由、遅い入園、FPがなくても効率的な回り方はあるのか?について、多角的に検証していきたいと思います。

 

なお、ランドの回り方については、こちらの記事を参考にしてください。

「ディズニーランド 再開から1か月 入園者数が少ないのにスタンバイが長いのはなぜ?」

https://sskumatei.com/2610.html

 

 

ヒマワリ越しにみえるのは、シーの人気アトラクション「タワー・オブ・テラー」

今年のシーでも、こんな風景が見られるのでしょうか?

 

 

広告

再開後も、朝イチソアリンは「鬼門」だ!

 

ソアリンがグランドオープンしたのは、2019年7月23日です。同日には「スマホでFP」のシステムも本格的に稼働を開始しました。

ソアリンのグランドオープン初日、ほとんどのゲストが、入園直後にスマホでソアリンのFPを発券し、開園10分ほどでFPが発券終了しました。

このファーストインパクトの影響力は大きく、以降、ソアリンに乗りたいゲストの間では、「入園したら、すぐにスマホでソアリンのFPを発券する。」がセオリーとして定着しました。

 

2020年2月29日。蔓延するコロナウィルス感染防止のため、オリエンタルランドは、この日からランド、シーを臨時休園することを決定。その後、TDRは4か月もの長い眠りにつくことになりました。まるで「眠れる森の美女」のオーロラ姫のように。

 

シーがようやく再開したのは、2020年7月1日。入園できるのは、オンライン限定の日付指定を購入した人だけです。当面は、「通常時の半分を上限として」(枚数は公表されていない)販売枚数を制限しています。しかも、入園時間が8時(1ディ)、11時、14時入園と3種類の券種を設け、入場ゲート前の密を避けるといった徹底ぶりです。

 

ソフトオープン期間は、FP、シングルライダーの運用が休止なので、アトラクションはすべてスタンバイ乗車になります。せっかくの「スマホでFP」のシステムも、当分は宝の持ち腐れ状態ですね。

休園前のシーでは、

●入園したら、スマホでソアリンのFPを発券→ほかのアトラクションにスタンバイ

●入園したら、他のアトラクションのFPを発券して、ソアリンにスタンバイ乗車

この2つのパターンが主流でした。

休園前は、ディズニーホテル宿泊者特典の「ハッピー15」が実施されていたので、一般入園のゲストは、たとえ最前列から入園しても、ハッピー15のゲストのスタンバイ乗車の後ろにしか並べません。ハッピー15だけで60~80分待ちはざらだったので、その後に一般入園のゲストが続々と並ぶため、連日、開園から30分~1時間頃に、1日のMAXスタンバイ時間が発生していました。

 

 

休園前の、8時開園の土曜の9時頃のスタンバイ時間。320分⁉

え~と、5時間20分待ちってこと? ディズニーのスタンバイ時間表示って、割と正確なので、この時点で並んでいたゲストは、確実に5時間は並ぶことになります。気が遠くなりそう・・・

 

 

 

こちらは、再開後、8月6日(木)の8時30分頃のスタンバイ時間です。入園者数が今までの土日の3分の1以下(推定)なのに、スタンバイ110分って・・・

再開後のパークは休園前と状況が変わっているんですが、ゲストの意識が「休園前」のままなので、「ソアリンは、空いている朝イチで乗らないと‼」と、開園直後のソアリンにゲストが集中してしまっているからです。

確かに、休園前の320分待ちから見れば、うんと短い待ち時間ですが、入園者数が少ないのに110分待ちは、やっぱ長すぎます。

実はソアリンは、休園前でも、開園1時間前後の時間帯を外せば、混雑日でも120~140分くらいで利用できていたんです。でもその事実はあまり知られていないようですね。その傾向は再開後も同じで、食事時の13時、17時頃は、大体50~60分待ちで利用できます。

ということで、再開後のシーで、朝イチでソアリンにスタンバイするのは、ヘタな回り方の代表格。時間がもったいないだけです。

 

 

FPがない再開後でも、効率の良い回り方はある!

 

ディズニーシーでは、FPがないと、効率の良い回り方はできない? いいえ、そんなことはありません。

シーが再開した7月1日以降、可能な限り、スタンバイ時間をチェックしてデータを蓄積した結果、FPがなくても、私が提案している「FPを駆使した効率の良い回り方」をベースにすれば、無駄に並ばずにアトラクションに乗れる確証を得ました。

前の項目で、再開後のシーでは、入園したゲストの多くが、ソアリンのスタンバイに集中していることをご紹介しましたよね。

今のシーは、1日分のゲストを3部に分けて入園させています。例えば、1日の入園者数が1万人。その内訳を、8時から入園5,000人、11時から入園3,000人、14時から入園2,000人と仮定しましょう。

今のシーで、朝イチの入園者が5,000人は、超ガラガラ状態です。そして、そのうち2,000人くらいはソアリンに並んでいるので、その人たちは他のアトラクションを利用できない。つまり、8時~11時のシーで自由に動けるのは、わずか3,000人くらいで、もっとガラガラ状態になっているということなのです!

 

では、ここから、効率の良い回り方の提案に進みますね。とりあえず目標は、稼働しているアトラクション全制覇としましょう。

シーに入園したら、センターにスタンバイ乗車、朝イチはフリーパス状態です

インディ、レイジング、開園30分ころは、まだスタンバイ0分状態

アクアトピア、シーライダー。ここまで利用して、9時過ぎ予想

マーメイドラグーンのアトラクション利用

アラビアンコーストのシンドバッドとキャラバンカルーセル利用。ここまでで、10時過ぎ予想。マジックランプシアターの営業時間は、11時~19時

11時からのゲストが入園する前に、ソアリンのスタンバイ時間をチェック。60分待ち前後だったら、この時点で並ぶ。

ソアリンに乗った場合、下車した頃が11時30分前後予想。後は、タワー、トイストーリーマニア!のスタンバイ時間をチェックして、短そうなときに利用。マジックランプシアター

 

どうですか? これは、再開後のシーの傾向を利用し、スタンバイ0分のものに効率よく乗車し、人気どころは後でゆっくり利用するというパターンです。

もちろん、乗りたいものから順番に乗る、トイストーリーマニア!から時計回り(右回り)にアトラクションを利用、またはソアリンから左回り(半時計回り)に順番にアトラクションに乗っていくのもありです。

でも、せっかく8時から入園できるのなら、スタンバイ0分のものをサクサクッと利用してしまう方が、効率がいいですよ。

 

 

11時から入園でも、アトラク全制覇できる?

 

今のシーは、3密を防ぐため、1日15,000人も入れていない状況です。

11時入園~20時閉園だと、パークに滞在できる時間は9時間。パーク内には、すでに1ディのゲストが散らばっていますから、スタンバイ0分で利用できるものはありません。

当日は、入園したら、まず、スマホで全部のアトラクションのスタンバイ時間をチェックしましょう。そこから、パークを回る順番をざっくりと決めて、エリアごとにアトラクションを利用していく感じになります。

11時入園だと、ソアリン80分、トイストーリーマニア40分、タワー、センター、インディ各40分が、一応のスタンバイの目安です。

それ以外のアトラクションは、どこも10~15分状態なので、利用は簡単。逆に、大人数で利用するタートルトーク、マジックランプシアター、シーライダーは、ある程度人数が集まらないと動かさないので、地味に待ち時間が長くなっています。

そういった傾向を頭に入れておけば、全アトラクションの制覇は、比較的簡単ですよ。

 

 

 

7月中旬の15時頃のスタンバイ状況。

キャラバンカルーセルのスタンバイ10分は、混んでいるのではなく、ある程度人が集まるのを待っているから。

マジックランプシアターも同様です。ここはMAX320人収容できますが、再開後は座席の間隔を空けて案内しているので、1回の案内は多くても150人くらい。1回上演するごとに、館内消毒に20~30分。1回分のゲストが集まる時間を合計すると、60分ほどかかるということなのです。

どっちにしろ、ガラガラのゲスト相手では、シャバーンも演技に身が入らないかな?

 

 

パークが再開した7月1日からしばらくは、ワゴンフードは全滅、ポップコーンワゴンも半分は休止だったので、パーク内での食事はレストランを利用するしかありませんでした。当初は、レストランの方がアトラクションより並ぶ~と嘆く方も多かったですね。

7月15日以降は、ワゴンフードも徐々に再開していますが、それでも休園前の半分くらいです。事前にPSを取っておく方が安心でしょう。

また、今は20時閉園なので、19時頃のショップはかなり混雑するそうです。お店が混んでくると、すぐに入店制限が掛けられるそうなので、そこで足止めを食らうと、「〇〇が空いているから、ラストにもうひと乗り!」が出来なくなってしまいます。

お買い物は夕方までに時間を作って先に済ませるのがおすすめですよ。

 

再開後は、ホテルミラコスタは宿泊者、レストラン利用者以外は入館禁止なので、ホテル内のミッキランジェロでお土産を買うことが出来ません。ボンボヤージュも入店は事前予約制になっているので、「お買い物は、シーを出てからボンボで済ませよう。」といったことも出来ません。

退園後にディズニーショッピングアプリで買い物をする手もありますが、全商品が購入対象ではないし、パーク内では販売していても、アプリでは完売という商品もあります。それに、1万円以上買わないと送料1,000円がかかる、チョコレート類を買うと、クール宅急便扱いになって送料が1,400円に⁉

11時入園は、その辺のペース配分も考えて、ある程度計画を立てて回りましょう。

 

 

 

14時から入園は、アフター6感覚

 

再開後のチケットの区分は、1ディ、11時から、14時からの3種類あります。

8月31日までは20時閉園なので、14時入園だと、滞在時間は6時間。アフター6で18時入園~22時閉園でしたから、それに近い感覚ですね。

9月1日からは、9時開園~21時閉園になるので、14時入園の滞在時間が7時間と、1時間長くなります。

 

滞在時間6時間だと、全アトラクション制覇は、ちょっと厳しいかな。ソアリンは19時頃にはラインカットされるので、早めに利用しておきましょう。

夕食をパーク内で取るとそれだけで1時間消費するので、14時入園ではおすすめできません。例えば、ミラコスタやアンバサダーのレストランのPSを20時30分以降に確保しておき、パークを閉園まで楽しんでからホテルのレストランで夕食、というパターンがおすすめです。

また、19時以降はショップが混雑して入店制限も発生します。現地のショップで買い物も楽しみたい場合は、入園したらまず買い物➡お土産はロッカーに入れておくか、宅配で送る➡身軽になってから、アトラクション利用、この手順がおすすめです。

アトラクションは、入園したらアプリで全体のスタンバイ時間をチェック➡乗りたいものをいくつかピックアップし、エリアごとにペース配分して利用、ソアリンに乗りたい場合は、早めに利用、こういった回り方がおすすめです。

アプリのスタンバイ時間表示を活用して、効率よくアトラクションを利用しましょう。

 

 

 

SSコロンビア・ダイニングでの1シーン。

ここは、オードブル、メイン、デザートといったセットメニューのみの提供です。それでも、食事には1時間ほどかかるので、14時入園でアトラクションメインだと、ちょっと時間的にもったいないかな。

こういった雰囲気が良いレストランで、時間に追われてせかせかと食事をするのは、とっても悲しい。PSが空いていたとしても、14時入園の日は、利用を控えた方が良いですね。

 

いかがでしたか? では、この記事が、皆さんのお出かけの参考になれば幸いです。

広告